水虫の対処法

かさかさなのかジュクジュクなのかによって、使われる水虫薬は違うようなので薬局などで市販薬を購入する場合には、薬剤師さんのアドバイスを参考に選ぶといいでしょう。



サイトトップ >

スポンサードリンク

水虫の対処法

水虫とは


水虫は、皮膚糸状菌(しじょうきん)というカビの一種(真菌)によって生じる感染症で、多くは白癬菌が原因で起こります。

水虫の原因となる白癬金は、普通のカビと同じく高温多湿の場所を好み、皮膚のたんぱく質ケラチンを栄養としているため、蒸れやすい足の裏や足の指の間などによく発生します。

しかし、水虫は足の裏などにだけ発生するのではなく、爪の間、股、頭、体にも発生します。

水虫はそれぞれ発生す場所によって名前が変わり、爪の間は爪白癬、股にできるものを股部白癬(いんきんたむし)、頭にできるものを頭部白癬(しらくも)、体にできるものを体部白癬(たむし)と呼んでいます。

水虫の原因となる白癬菌は、もともと土の中に生息していたのですが進化して人の体でも繁殖することができるようになりました。

水虫の原因となる白癬菌は10種類以上と言われ、日本にはそのうちの5~6種類の水虫菌があります。

その他にも、水虫とは違うカビが原因で起こる皮膚病もあり、症状も水虫とまったく同じと言うものもあるため素人判断で治療を行なうことは難しく、間違った治療ではかえって症状の悪化を招くこともあります。

もしかして、水虫ではないかと思ったら、一度皮膚科を受診してみるといいでしょう。

水虫の対処法

MENU



スポンサードリンク